栄養科
登録日:2024年6月20日
診察内容・専門分野
栄養科では、入院患者様への食事提供と栄養管理、入院・外来患者様への栄養相談を行なっています。
1. 給食業務
治療の一環としての食事提供には、何よりも安全な食事づくりに努めるとともに患者様の入院生活をより快適なものとするために、次のようなお食事の提供に努めています。
- 生活時間に合わせた「適時給食」
- 温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく配膳する「適温給食」
- 病院給食に変化をつける「5週35サイクルメニュー」
- 季節感を味わう「行事食」
- 出産をお祝いする「お祝い膳」
- 患者様の要望にできる限りの「個人対応」
2. 栄養相談
栄養相談は、医師の指示の基に次のように行っています。
指導内容 | 実施日 | 時刻 | |
---|---|---|---|
1 | 個別指導 | 毎週月曜日~金曜日 | 13時30分~17時00分 |
2 | 胃術後指導(集団) | 毎週火曜日 | 10時30分~12時00分 |
3. 栄養管理
「栄養管理は早期治癒の近道」の考えのもと、入院患者様の栄養状態を評価して、栄養状態の改善に努めながら早期治癒を目指しています。特に栄養状態の改善が求められる場合、各専門職で構成された医療チームによるラウンド(回診)を実施しています。