人間ドックのご案内
更新日:2022年4月15日
生活習慣病をはじめとする病気や体の異常を早期に発見するとともに、検査の結果を生活改善に生かすなど、あなたの健康づくりのお手伝いをいたします。
人間ドックのコース
実施日 (祝日を除く) |
市内の方 | 市外の方 | |
---|---|---|---|
1日コース(胃透視) (70歳以上の方、 または便秘症の方は、お受けできません) |
水曜日 午前8時30分から (約3時間) |
40,000円 | 45,000円 |
1日コース(胃内視鏡) |
月曜日・木曜日・金曜日 午前8時30分から (約4時間) |
45,000円 | 50,000円 |
1泊2日コース(胃内視鏡) |
月曜日 午前8時30分から (終了:2日目12時頃) |
73,000円 | 80,000円 |
1泊2日コースについて
- ご利用して頂く部屋は、病棟の病室(個室)となります。
- 日用品類については、各自ご用意をお願いいたします。
例)洗面具、上履き(スリッパ等)、湯呑み、箸、スプーン、タオル類等
注:寝巻きはご用意してあります。
諸注意等
-
一日コース(胃内視鏡)、1泊2日コース(胃内視鏡)の方は、内視鏡(カメラ)検査を行う都合により、事前に感染症の検査が必要となります。
検査は採血により行いますので、人間ドック検診日の1ヶ月程度前に来院してください。
なお、採血後に予約の取消しをされた場合でも、検査にかかる実費(6,000円)はご負担いただきますのでご了承ください。 - 一日コース(胃透視)の方は、検査容器(検便等)をお渡し致しますので、人間ドック検診日の1ヶ月程度前に来院してください。
- 検査がすべて終了出来なかった場合でも、返金はございません。
- 検査上支障が出る場合がありますので、70歳以上の方や便秘症の方は、一日コース(胃透視)の受診をご遠慮いただいています。
- 人間ドックのお支払いは当日現金のみの取扱いとなり、クレジットカードはご利用いただけません。
検査内容
検査項目 | 1日コース | 1泊2日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
胃透視 | 胃内視鏡 | |||||
身体計測 | 身長、体重、腹囲、肥満度 | ○ | ○ | ○ | ||
血圧検査 | 血圧測定 | ○ | ○ | ○ | ||
尿検査 |
比重、pH、蛋白、糖、 ケトン体、ビリルビン、 潜血、ウロビリノーゲン、沈渣 |
○ | ○ | ○ | ||
糞便検査 | 潜血 | ○ | ○ | ○ | ||
採血 | 血液検査 |
血液型、赤血球、白血球、血色素、 ヘマトクリット、血小板、血液像 |
○ | ○ | ○ | |
生化学検査 |
総蛋白、アルフ゛ミン、 AST、ALT、ALP、γ-GTP、 尿素窒素、クレアチニン、 尿酸、総コレステロール、 中性脂肪、HDLコレステロール、 LDLコレステロール、グルコース、 ヘモグロビンA1c、 甲状腺刺激ホルモン(TSH) |
○ | ○ | ○ | ||
免疫学的検査 |
HBs抗原、梅毒検査、 HCV抗体、HIV抗原抗体 |
当日 検査 ○ |
事前 検査 ○ |
事前 検査 ○ |
||
消化管検査 |
胃・十二指腸 造影剤使用撮影 |
○ | ||||
食道・胃・十二指腸 内視鏡検査 |
○ | ○ | ||||
直腸診 | ○ | |||||
超音波検査 | 腹部超音波検査 | ○ | ○ | ○ | ||
レントゲン検査 | 胸部レントゲン検査 | ○ | ○ | ○ | ||
心電図検査 | 心電図 | ○ | ○ | |||
負荷心電図 |
○ (注1) |
|||||
眼圧・眼底検査 | 視力検査 | ○ | ○ | ○ | ||
眼底撮影・眼圧測定 | ○ |
注1:70歳以上の方や検査実施上、リスクのある患者様については医師の判断で通常の心電図に変更になる場合があります。
別途追加料金にて、下記のオプション検査を承りますので、人間ドック予約時にお申し出ください。
オプション検査 | 検査料金 | |||
---|---|---|---|---|
子宮癌検診 | 頚部体部細胞診、組織採取、経膣超音波 | 10,000円 | ||
乳癌検診 |
触診、超音波検査、乳房撮影 (1泊2日コースで、月曜日に宿泊するときだけです) |
10,000円 | ||
肺癌検診 | 喀痰細胞診 | 3,000円 | ||
腫瘍マーカー検査 (血液検査) |
男性 |
CEA、CA19-9、PSA (胃、大腸、肝臓、すい臓、胆のう、胆管、前立腺等の癌検査) |
5,500円 | |
女性 |
CEA、CA19-9、CA125 (胃、大腸、肝臓、すい臓、胆のう、胆管、子宮、卵巣等の癌検査) |
人間ドックお申し込み方法
- 毎月第3水曜日(午後2時から午後5時まで)から、電話で3ヶ月後の予約受付を開始いたします。
- ただし、受付開始日は、電話予約のみの受付となります。
- なお、翌日(祝日を除く)から、電話及び窓口(午前9時から午後5時まで)での申し込みも受付をいたします。
毎月の受付開始日 | 3ヵ月後の予約 |
---|---|
令和4年(2022年) 3月16日 水曜日 | 令和4年(2022年) 6月分の予約 |
令和4年(2022年) 4月20日 水曜日 |
令和4年(2022年) 7月分の予約 注:7月11日(月曜日)から7月29日(金曜日)は人間ドックを実施しません |
8月・9月は人間ドックを実施しません | |
令和4年(2022年) 7月20日 水曜日 |
令和4年(2022年)10月分の予約 |
令和4年(2022年) 8月17日 水曜日 | 令和4年(2022年)11月分の予約 |
令和4年(2022年) 9月21日 水曜日 |
令和4年(2022年)12月分の予約 注:12月19日(月曜日)から12月30日(金曜日)は人間ドックを実施しません |
令和4年(2022年)10月19日 水曜日 |
令和5年(2023年) 1月分の予約 注:1月2日(月曜日)から1月6日(金曜日)は人間ドックを実施しません |
令和4年(2022年)11月16日 水曜日 | 令和5年(2023年) 2月分の予約 |
令和4年(2022年)12月21日 水曜日 | 令和5年(2023年) 3月分の予約 |
注:人間ドックの受診はすべて予約制です。
お申し込みの受付は、先着順とさせていただきます。
一日の予約人数が限られていますので、お申し込みいただきましてもお受けできない場合もございますのでご了承ください。
このページのお問い合わせ先
越谷市立病院 医事課
電話番号:048-965-2221(内線3107~3109)