呼吸器科

更新日:2024年9月1日

診察内容・専門分野

当科の対象疾患はCOPDと呼ばれる慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎など)、喘息、間質性肺炎、肺炎・急性気管支炎や結核などの感染性疾患、気胸や胸水の貯留といった胸腔疾患、そして肺癌をはじめとする腫瘍性疾患が中心です。

慢性の疾患では完全に治るということは困難なので、疾病の進展や増悪を予防することが中心になります。そのため外来診療ではその契機となる出来事を早期に発見することが目的になります。これにより通院中の患者さんでは予定外の外来受診や緊急入院はかなり少なくなっています。

急性の疾患では外来治療だけで完治することがほとんどです。入院では肺癌の診断と内科的治療や肺炎・気管支炎の治療、呼吸不全の方の人工呼吸器治療などを中心に行っています。肺癌の診断では気管支鏡や経胸壁生検で迅速に高率に診断しています。種々の疾患に対し世界標準的な方法に個々の患者さんの状態を加味し治療を行なっています。

このページの先頭へ

特色

我々自身も各種呼吸器疾患の経験は豊富です。しかし診断や治療に関して少しでも疑問がある時は、決して独りよがりにならないよう先輩方から助言を得ることを厭いません。そのため各疾患の権威の方々とも密に連携しています。広い視野の中で標準的な方法を検討するように心がけています。

このページの先頭へ

診療スタッフ紹介

診療スタッフ一覧
医師名 役職 専門分野 備考
家永 浩樹男性 診療部長
科部長
呼吸不全
呼吸器科全般
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本呼吸器学会認定呼吸器指導医
日本呼吸器内視鏡学会認定気管支鏡専門医
日本呼吸器内視鏡学会認定気管支鏡指導医
日本内科学会認定総合内科専門医
日本内科学会認定認定内科医
日本内科学会研修医指導医
臨床研修指導医
門屋 講太郎男性 副科部長 呼吸器内科 日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本呼吸器学会認定呼吸器指導医
日本内科学会認定内科医
緩和ケア研修会修了
松本 直久男性 副科部長

呼吸器一般
肺癌

日本呼吸器学会認定呼吸器専門医

日本内科学会総合内科専門医

日本内科学会認定内科医

緩和ケア研修会修了

博士(医学)

産業医

鈴木 宣史男性 医長  

日本内科学会認定内科医

緩和ケア研修会修了

このページの先頭へ

リンク

日本呼吸器学会

日本呼吸器内視鏡学会